佐藤防水のブログ

最新情報をお届けします。

どっち派(・・?

今日は10月10日
ジュー(10)ジュー(10)の語呂合わせと、みんなでホットプレートを囲んで食べる様子が輪(10の0)になって見えることから、2006年に「お好み焼きの日」
が制定されました。

お好み焼きと言えば、関西風と広島風の2つが有名です
自宅で作るのは関西風が多いですが、麺とキャベツがたくさん入った
広島風もおいしいですよね(^_-)-☆

我が家では、やまいもたっぷりで粉を少な目にしてフワフワに焼いたお好み焼きが定番です(^^♪

皆さんはどっち派ですか???

秋の食卓の味方

秋が旬のサンマ。近年は不漁によって価格の高騰が続いていましたが、今年は漁獲量が全国的に去年の2倍になっているそうです。去年は生のサンマが1匹400円で販売されたほどの時期もありましたが、今年は1匹238円程で販売されているそうです。
今年の秋は、サンマが食卓に上がる回数が増えそうです。

久しぶりに

かわいい?お友達?
が遊びに来てくれました(笑)

メガネの日

 10月1日を「1001」とし、1をメガネのつる、0をレンズとし、メガネの形に見えることにちなんで、日本眼鏡関連団体協議会が記念日に制定したそうです。
 日本にメガネが伝わったのは、宣教師フランシスコ・ザビエルがキリスト教を布教しに来た時と考えられているそうです。日本で最初にメガネを使用したのは、実際に本人使用の現物が残っている徳川家康か、伊達政宗のどちらかだとする説が有力だそうです。
 

十五夜お月様

一昨々日は十五夜でしたが、満月は18日だったようです。

明るくて綺麗なお月さまでした。

20240918
20240918
20240918