佐藤防水のブログ

最新情報をお届けします。

1月17日

今日は30年前の1995(平成7)年1月17日に兵庫県淡路島北端を震源とするマグニチュード7.2の大地震「阪神・淡路大震災」が起きた日です。

その後も大きい地震が日本各地で起こっています。

鹿児島でも今週13日に震度4の地震が起きましたが、スマホから鳴り響くあの音はドキドキしますね。

いつまた大きな地震が来るかもしれない昨今、もしその時が来たらまずは自分の命を守ることを一番に考えて行動しようと思います。

生きてさえいれば何とかなる。

そんな気持ちを確認する一日でした。

お菓子の日

毎月15日は「お菓子の日」です。
全国菓子工業組合連合会が制定した日で、その由来は全国菓子大博覧会の
第一回が4月15日を中心に行われていたからだそうです。

全国菓子大博覧会・・・・いい響きです(*´▽`*)
行ってみたいです!!!!!

記念日の日は
いつもより少し多めにお菓子食べてみるのもいいですね!!

ちりも積もれば・・・

1日1分でも1週間で7分
1ヶ月で今月なら・・・217分。
217分は3時間7分!!!!
結構、長い時間です(‘Д’)

毎年、年初に目標を立てます
その中に毎年、「活字に少しでも触れる」と・・・・
何年も書いているような気がします。

1日1分からでも始めることが
大事なだと書きながら感じています。

目標を達成出来るように頑張ります!!!



佐藤防水、今年も頑張ります!

七草

 

 

 7種の野草・野菜が入った粥(七草粥)を人日の節句(旧暦1月7日)の朝に食べる風習です。
 七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うと言われるそうです。そのため、これを食べることで、一年の無病息災を祈るようになったそうです。今日は七草、帰ったら七草がゆを作りたいと思います。