観測史上70年ぶりに6月中の梅雨明けになりました。まだ6月なのに日中はもう30℃を越えて、身体がついていかないなぁと感じる毎日。朝のニュースで「塩バナナ」とありました。バナナに塩をかけた「塩バナナ」熱中症対策に期待できる食べ物だそうです!バナナにはカリウムやマグネシウムが他の果物に比べると豊富なのに、ナトリウムが含まれておらず、塩をかけると大きな効果をもたらすので熱中症対策におすすめとのこと。意外と美味しいそうです。

最新情報をお届けします。
観測史上70年ぶりに6月中の梅雨明けになりました。まだ6月なのに日中はもう30℃を越えて、身体がついていかないなぁと感じる毎日。朝のニュースで「塩バナナ」とありました。バナナに塩をかけた「塩バナナ」熱中症対策に期待できる食べ物だそうです!バナナにはカリウムやマグネシウムが他の果物に比べると豊富なのに、ナトリウムが含まれておらず、塩をかけると大きな効果をもたらすので熱中症対策におすすめとのこと。意外と美味しいそうです。
本日27日午前11時、気象台は九州南部が梅雨明けしたとみられると発表しましたね。
平年より18日早く、昨年より19日早い梅雨明けで、6月に梅雨明けが発表されたのは1955年以来70年ぶりだそうです。
雨の中の紫陽花は大好きなのに今年はまだ見に行っていなかったので、今週末にでも行ってみようかと思います。青空と紫陽花も素敵かもしれません。
5月の中旬に種まきをしました。
玄関先にプランターで
サラダレタスミックスとスイートバジルです。
まだ1ヶ月経っていませんが(撮影時)
サラダレタスは美味しく食べることが出来ました♪
17日は、今シーズン初めて県内全域に熱中症警戒アラートが発表されました。日中の最高気温が鹿児島市で33.4度。2日連続で今年最高を更新したそうです。
7月、8月とどうなるのか・・・心配ですが、自分で対策をしなければと思っています。
鹿児島市のスーパーで8日、備蓄米の先行販売がありました。販売されたのは2022年産の「古古米」です。開店前から1000人以上が並んだそうです。
鹿児島には、いつ来るのかなぁと思っていましたが、やっとです。
早く、お米が以前の価格で買えるようになったらいいなぁ(-.-)