佐藤防水のブログ

最新情報をお届けします。

まだつぼみ

日差しのあるところは暖かいですが、朝晩は少しひんやりしますね(@_@;)
日本各地で桜の開花宣言が聞かれますが、鹿児島はまだまだのようです。

開花予想は3/29だそうです。
確かに甲突川の桜もまだ「つぼみ」でした・・・・(>_<)

昨年は3/26だったようです

さくらが咲いて暖かい日が続くとよいです(^O^)/

IMGP7705

昨年の満開の桜です

チョコをゆっくり食べられる平和な世界を願って・・・・・・

★脂肪の吸収を抑えるチョコレートが発売されるとの事。(●^o^●)

脂肪と糖の吸収を抑えると銘打つった機能性表示食品のチョコレートらしいです。

健康が気になる女性に向け開発・・・・・チョコ好きの人には嬉しい情報です。

★世界の国々では、悲しい出来事が多いです。

ベルギーの首都ブリュツセルで(国際空港と地下鉄駅)同時テロ・・・・・・!

大勢の人たちが逃げる様子・破壊されたビル・倒れている人・・・・・本当に悲しいです。

遠い国での出来事なのに、日本の男性も犠牲になったとの事・・・・いつになったら終わるのでしょうか!

 

今日は雨・・・。

少しだけ暖かさを感じてきたような?

でも、雨が降ってきたので、寒いかと私個人は思います。

春の果物が店頭にたくさん並んでいるような・・・。(苺 いいですね。)

連休もあり、晴れるといいですね。(希望です(^◇^))

 

yjimageBI0DK00B

 

 

彼岸の入り

今日は「彼岸の入り」です。

「彼岸」はサンスクリット語の「波羅密多」から来たものといわれ、煩悩と迷いの世界である【此岸(しがん)】にある者が、「六波羅蜜」(ろくはらみつ)の修行をする事で「悟りの世界」すなわち【「彼岸」(ひがん)】の境地へ到達することが出来るというものです。
太陽が真東から上がって、真西に沈み昼と夜の長さが同じになる春分の日と秋分の日を挟んだ前後3日の計7日間を「彼岸」と呼び、この期間に仏様の供養をする事で極楽浄土へ行くことが出来ると考えられていたのです。(仏事まめ百科より)

春分の日が3月20日ですから、その3日前の今日が「彼岸の入り」にあたります。

我が家には、お仏壇があり毎日手を合わせていますので私にとっては、お彼岸は
身近な行事です。
お寺に行ってお墓参りもしてこようと思います。

ちなみに、お供えする「ぼたもち」。春は牡丹の花にちなんで「牡丹餅」。
秋は萩の花にちなんで「おはぎ」と言うそうです。

おはぎ

 

 

 

 

今日も飛行船・・・・?

★今日の新聞に、海上自衛隊の特殊部隊「特別警備隊」に女性自衛官を起用すると

発表されたとの事です。女性の活躍推進の一環らしい・・・・・・!

陸自戦闘ヘリ・海自特殊部隊などにも、女性を起用・・・・・・頑張れ女性人(●^o^●)

これからも、女性の活躍に期待していきたいで~す(^O^)/

★今日も、飛行船「スヌーピーJ号」が飛んでいました。昨日より空が曇っています。

RIMG0003