佐藤防水のブログ

最新情報をお届けします。

お花見

昨夜は久しぶりにまとまった雨が降り、今朝通勤途中のナポリ通りは落ち葉でいっぱい。暖かい朝でした。
 今日発表になった鹿児島市の桜の開花日は3月23日、満開日は4月2日だそうです。
いよいよお花見の季節ですね。
少なくなったとはいえまだまだ収まらないコロナ禍です。
今年も感染対策をしっかりして楽しみたいと思います。

卒業式(^.^)

 県内の中学校で卒業式が行われました。
 濃厚接触者などで自宅待機となり、出席できない卒業生はリモートでの参加となったそうです。  天気が良く、暖かくて良かったです。!(^^)!
 コロナ禍で制約の多い学校生活だったと思いますが、新しい生活を楽しみにしてほしいです!(^^)!

ホワイトデー(*^_^*)

本日ホワイトデー♪出社したら事務所の机の上に箱が置いてありました!先月のバレンタインデーのお返しということでそれぞれにチョコレートいただきました!早速美味しく頂きました!ありがとうございました(*^^*)

3月11日

今日は11年前に東日本大震災が起きた日です。
東北地方太平洋沖地震による災害だけでなく、これに伴う福島第一原子力発電所事故による災害で今もなお故郷に帰られない方々が沢山いらっしゃいます。
地震や災害はいつどこに起こるかわからないので明日は我が身かもしれません。

最近は災害備蓄という考え方ではなく普段の生活に災害時でも使える物を使用するという「フェーズフリー」という取り組みが始まっているそうです。

防災用品のほとんどは、普段はしまっていて、非常時のみに取り出して使うものですが、
フェーズフリー品は日常時のいつもの生活で便利に活用できるのはもちろん、非常時のもしもの際にも役立つ商品・サービス・アイデアだそうです。

横向きや上向きでの筆記、濡れた紙や氷点下の状況でも使用できるボールペンや耐水・耐冷・耐候性に優れた、屋外でも使える付箋などの文具の他に冷たくても美味しく食べる事の出来るレトルトカレーや120日も保存できる豆腐等の食べ物等々。
面白そうな商品やアイデアが沢山出ているので少しずつでも普段の生活に取り入れる事が出来れば安心ですね。

さとうの日

今日は3月10日です
そう今日は、「3(さ)、10(とう)」の日です(笑)
さとう、、、佐藤、砂糖。。。
そして、語呂合わせで「水戸の日」、「ミントの日」、「佐渡の日」、「サボテンの日」と3と10の読み方で色々あるようです!!!
語呂合わせで色々な記念日があり、これはちょっと・・・と思うものも時々ありますが、3と10で、「みと」や「ミント」と読むのはなるほどな~と思いました。
佐藤防水だけに、来年の3月10日には何かキャンペーンでも・・・・考えてみようと思います!!