佐藤防水のブログ

最新情報をお届けします。

今日は何の日?

 今日は、ガーナチョコレートの日だそうです。1964年最高品質のチョコレートを作るためスイスの技師マックス・ブラック氏が「日本人の味覚に合う、最高品質のチョコレートをつくろう」と日夜研究に励み、口どけなめらかな「ガーナミルク」チョコレートを誕生させました。そして発売と同時に生産が追いつかなくなるほどの爆発的なヒットとなったそうです。ガーナを作った方がスイス人とは知りませんでした。

 ガーナはアレンジしても美味しいですよね~もうすぐバレンタインも近いです(*^_^*)自分の為にチョコを買おう(^^)/

五つ子の誕生日

今日1月31日は、鹿児島市立病院で日本初の五つ子ちゃんが生まれた日だそうです!男の子2人、女の子3人の5卵性の赤ちゃんの誕生でした!生まれた時の体重は普通児の半分ほどのだったそうです。日本中のみんなが五つ子ちゃんの成長を楽しみにしていたといいます。

赤ちゃんの存在には本当に癒されます(*^^*)

コアラの赤ちゃん

平川動物公園で、去年6月末に生まれたメスのコアラが順調に成長して、今月18日に母親のジェインの袋の中から姿を出す出袋が確認されたと今朝のニュースで見ました。
今年になって5頭目だそうです。

コアラの妊娠期間は約35日で体重0.5g程度の未発達な状態で生まれますが、自力で母親の育児嚢に移動し、約6ヶ月をこの中で過ごすそうです。
母親の袋から出る出袋が確認されて初めて1頭と数えるとの事。
平川動物園のコアラの数はオス4頭とメス13頭、合わせて17頭と、全国の動物園で最も多くなっています。
去年飼育スペースが広くなり環境も良くなってコアラ達もストレスなく生活しているのでしょうね。
加えて飼育にかかわる皆さんの日々の丁寧なお世話の賜物と思います。
もう少し暖かくなって、コロナも収まってきたら会いに行ってみたいと思います。

おうちご飯を楽しむ(^^)/

連日、感染者最多のニュースが報道されていますね(=_=)
株が変わったとはいえ、まだまだ分からない事が多く不安な日々が続いています。基本的な感染症対策である、「3蜜を避ける」、「不織布マスクを正しく着用する」、「手洗い、うがい、消毒の徹底」。しっかりやっていきたいですね!

なかなか外出、外食も控えている今日この頃のお楽しみといえば・・・
そう!!おうちご飯です(^^)/
テイクアウトやお取り寄せそれ以外にも、お店の味を手軽にいつでも買える、食品の自動販売機などもあるようです。
食品の自動販売機はもつ鍋やラーメン、カレーなどなかなか面白いですよね!!
お店の人に合わずにいつでも手軽に買うことが出来る食品の自動販売機、是非とも試してみたいです!!!

春の楽しみ!!

 フジの名所で知られる鹿児島県霧島市の和気公園で、春の開花にむけて、フジの剪定作業が始まったそうです。脚立に乗り枯れ枝を切り落としたり、花がきれいに垂れるように枝をフジ棚に固定したりするそうです。

 フジの花言葉は「優しさ・歓迎」。フジの花で癒されたいです(^_^)