⛰9月7日、冨士山が初冠雪したとの事です。\(◎o◎)/!
平年より25日早く、昨年より21日早い冠雪らしです。
山頂付近に薄っすら積雪しているのを確認。

毎日、暑い日差しの中で仕事をしている人・・・涼しさが欲しいですね(-_-;)
最新情報をお届けします。
⛰9月7日、冨士山が初冠雪したとの事です。\(◎o◎)/!
平年より25日早く、昨年より21日早い冠雪らしです。
山頂付近に薄っすら積雪しているのを確認。
毎日、暑い日差しの中で仕事をしている人・・・涼しさが欲しいですね(-_-;)
百貨店各社のおせち商戦が今月下旬からはじまるそうです。新型コロナ禍で正月の帰省や外食を控える人は多いとみて、「せめて華やかなおせちを」という巣ごもり需要を取り込もうと、高級品を強化する動きが目立つそうです。税込み40万円のおせちもあるらしいです。
びっくり!!
今年のお正月も家で美味しいものを食べて、ゆっくり過ごしたいなぁと思います。高いおせちは無理ですが・・・(*^。^*)
人魚は水中に生息すると考えられた伝説の生物。
コロナ渦でおうち時間が増え、テレビを見る時間も増えている今日この頃。テレビを観ていると、人魚が遊覧船の船底のガラス越しに手を振っていました。
鹿児島県いちき串木野市の羽島沖。ダイビングインストラクターをしながら、マーメイドパフォーマーとして活躍しているももさん。地元の遊覧船でのイベントにサプライズで登場して、海の魅力を発信して子供や大人たちにも感動を与えている様子や長い尾ヒレをなびかせ水中を悠々自適に泳ぐ姿は、本当に「人魚」のようでした。テレビ越しでしたが感動しました。
今週末でパラリンピックが終わります。
日曜日には閉会式が有りますね。
楽しみです。
東京開催だったので、テレビで取り上げられることも多く、例年より各競技を目にすることが多かったように感じました。
先天的だったり後天的だったり選手それぞれ違いますが、個々が置かれた環境で最善を尽くしアスリートとして参加している姿は輝いて見えました。