佐藤防水のブログ

最新情報をお届けします。

備えあれば・・・(^^)/

6月も半分過ぎました。ここ2週間は比較的雨も降らず梅雨の長雨という感じはありませんね(*^-^*)

17日の午後1時から気象庁が「線状降水帯発生のお知らせ」の運用を開始しました。豪雨災害の危険がある「線状降水帯」の発生。災害をもたらした豪雨の多くで、積乱雲が連なって発生する「線状降水帯」が確認されていることからもこういった情報はとても大切ですよね!!!

先日、お客様から「漏水があるから見てほしい」とのお電話を頂き、現場の確認をさせて頂いたら、ベランダの排水管に木の葉や灰がたまっていて、そこから雨水が逆流した事が原因だったようです。

大雨や台風などの前に出来る【毎日の備え】に窓や雨戸の施錠、側溝や排水口は掃除をして水はけをよくしておく、風で飛ばされそうなものは飛ばないように固定したり、家の中にしまっておく事などがあるそうです。それ以外にも日々できる備えはあるようです。「大雨の備え」とインターネットで検索すると台風や大雨の備えについて詳しく知る事が出来るので是非、検索してみてください!!

鹿児島は桜島の降灰があり、他の都道府県よりもベランダに灰が積もりやすいので灰の掃除はマメにしなければ・・・・ですね(*^-^*)

白井健三選手‥現役引退!

男子体操の白井健三選手が、現役引退!

床運動・跳馬で「シライ」と名の付く新技を成し、

体操男子で2016年リオオリンピック団体で金メダルの白井健三選手が、現役引退です。

もうオリンピックに出場することはないのですね。寂しいです😢

男子体操の皆さん、頑張ってください。応援してます(^O^)/

☆内村航平選手・・期待してます(*^_^*)

  

暑さ対策(^.^)

 暑さ対策をネットで調べた所、おばあちゃんの知恵袋で見つけました。キャベツの葉っぱを頭から被る!(^^)!キャベツの一番外側の捨ててしまうような葉っぱを帽子のようにかぶると、いいらしい・・・キャベツには、解熱作用があるといわれていて、ヨーロッパやアフリカなどでは民間療法に用いらているそうです。

 キャベツにそんな使い方があったなんてーー知らなかった(>_<)まだまだ、知らないことが多すぎます。

紫陽花

週末は雨のようですね。

修理が終わったお気に入りの傘をさして、紫陽花のお花見にでも行きましょうか。
ネットで調べてみると東市来町に「洗川あじさい園(アレゴアジサイエン)という場所が有るそうです

鹿児島市内から車で約30分なら丁度よい距離のドライブコースのようです。

ご夫婦で50種類、500株の紫陽花を管理、無料開放されているそうです。50種類の紫陽花って珍しい花も有りそう。

梅雨はどこへ??

今日も真夏のような暑さでした(>_<) 最高気温が25℃以上の日を夏日。30℃以上の日を真夏日。35℃以上の日を猛暑日と気象庁は定めています。本日の最高気温は30℃・・・・(=_=)まさに、真夏という事になります・・・・。

今週は月曜日から天気がよく、梅雨はどこへ??という感じですね!!。建設業にとってはありがたいお天気☀ですが、あまり急に暑くなるのも体が暑さに慣れていないと熱中症になったりと・・・大変な事も多いです(>_<)。

今年は梅雨入りが早かった分、雨の期間が長くなりそうなので梅雨の中休みで晴れた日が多くあるのかもしれませんね!!!

明日以降、天気は下り坂・・・・。雨も大事な恵みとはいえやはり早く梅雨が明けて欲しいですね(=゚ω゚)ノ 夏の暑さはほどほどで・・・・。