★コロナウイルス関連のニュースで、引きこもりになってしまいそうな日が続いています。気分転換に外へ・・・・(*^_^*)
❀鹿児島市犬迫町の都市農業センターで菜の花が見頃を迎えているらしい。
【四季の花園】では、ほぼ満開との事。

黄色く彩る菜の花は1本60~80㌢と、幼児が隠れるぐらいの高さで、春の陽気に誘われモンシロチョウやミツバチも飛び交っているらしい。
黄色じゅうたんを敷き詰めたような菜の花畑に行こうと思ってます(^O^)/
最新情報をお届けします。
★コロナウイルス関連のニュースで、引きこもりになってしまいそうな日が続いています。気分転換に外へ・・・・(*^_^*)
❀鹿児島市犬迫町の都市農業センターで菜の花が見頃を迎えているらしい。
【四季の花園】では、ほぼ満開との事。
黄色く彩る菜の花は1本60~80㌢と、幼児が隠れるぐらいの高さで、春の陽気に誘われモンシロチョウやミツバチも飛び交っているらしい。
黄色じゅうたんを敷き詰めたような菜の花畑に行こうと思ってます(^O^)/
今週は楽しみにしている事があります。それはゲームの発売!!この年になってもゲームをしている私・・・成長してません”(-“”-)”内容としては、無人島に行って、島を開拓していくゲームとなります。もう発売が決まった時からずっと楽しみにしてました。DSの頃からしていて、新しくでないのかなぁと首を長くして待っていました。無人島を自分の島にして行く。時間がかかりますが、楽しみで仕方ありません。今週末は、どっぷりと島作りに行ってきます(^^)/
桜島がきれいに見える窓際に胡蝶蘭や観葉植物が並んでいます。寒い時期は日差しがぽかぽかと暖かく植物もすくすくと育っています。
その中の観葉植物、 アロエやトラノオの一種ではないかと思いますが 、名前はわかりません(^-^; その観葉植物に、なんと花が咲きました!!白くてかわいらしく繊細な花です!会長が愛情を込めて育てて下さっているので、観葉植物もそれに応えるかのように花を咲かせたのだと思います(*^^*)朝と夕に咲くそうです!癒されます~❀
そろそろ桜の開花の話題も出始めましたが、まだまだ収まらない新型コロナウイルス「COVID-19(コビッド・ナインティーン)」
東京都では、今年のお花見は宴会自粛の呼びかけをしていると今朝のニュースで流れていました。甲突川はどうなるのでしょうか。
台風や地震などの災害があっても当事者ではない私はどこか他人事でしたが、今回はマスクが無い、消毒液が無い、感染を恐れての理由で施設にいる母への面会も出来ない等自分自身にも関わる事がいっぱいです。
「いつもの日々」がどんなに幸せで有難い事なのかを改めて思い知らされる毎日です。
笑いや笑顔でいることは免疫力アップにつながるそうです。
自分自身の免疫力を高め、元気でいられることに感謝して笑顔で毎日を過ごそうと思います。
昨日で東日本大震災から9年が経ちました。亡くなられた方が15000人以上、今も行方不明の方か2500人以上いるとニュースで聞いて、災害の被害の大きさをあらためて感じています。
日常生活を送っていると、多くの災害で得た教訓などを忘れてしまいがちですが、せめて節目、節目で身近な人と災害が起きた時にどのように行動するか、自分に何ができるのかなど考えてみなければと思う1日でした。
そして、特に今年はコロナウイルスの影響で日本全国で思いもよらない事が発生しています。普通の日々を送る事がどんなに尊い事かということも感じています。
「奪い合えば足らぬ、分け合えば余る」これは相田みつを先生の詩です。
日々に感謝し、自分が出来る小さな事からやっていこうと思います。