サクラの花芽の成長には冬に3℃から10℃の状態に60日程度さらされないと寝ぼけたまま春を迎え中途半端な状態になるそうです。
今年は数回雪も降ったので、すっきり春を迎え満開になるかもと期待していたのですが、楽しみにしていた城南公園の桜は、残念なことに今年もまた満開を迎える前に葉桜になりそうです。

最新情報をお届けします。
サクラの花芽の成長には冬に3℃から10℃の状態に60日程度さらされないと寝ぼけたまま春を迎え中途半端な状態になるそうです。
今年は数回雪も降ったので、すっきり春を迎え満開になるかもと期待していたのですが、楽しみにしていた城南公園の桜は、残念なことに今年もまた満開を迎える前に葉桜になりそうです。
今日はエイプリルフールです。エイプリルフールとは、4月1日だけは「罪のない嘘やいたずらで笑わせてもいい」という習慣のことです。
日本では「嘘をついてもいい日」とよく言われますが、海外ではエイプリルフールの「嘘」は、ジョーク(joke=冗談)、トリック(trick=いたずら)、プランク(prank=悪ふざけ)という単語で表現されます。ライ(lie=嘘)という言葉はマイナスイメージが強すぎ、あまり使われないようです。
あくまでジョークを仕掛けてみんなで楽しむ日、それがエイプリルフールです。
TwitterやInstagramなどのSNSが発達している今では、情報がすぐに伝わってしまうので、しっかり嘘や冗談だとわかるものでないと危ないですよね(=_=)
Twitter上では、ダイハツが新型軽「ミラ モルモット」を発売やHondaが企業秘密にしていた「スーパーカブ製造方法」(畑に鍵を植えたらスーパーカブが生えてくるという写真)が呟かれていました。
エイプリルフールのアイディアから新商品が産まれた!!!なんて事もあるみたいですので、色々見てみるのも面白いかもしれないですね
中国大陸からの強い西寄りの風の影響で、北海道内でも黄砂が確認せれたそうです。北海道内での黄砂の確認は2年ぶり。鹿児島県民は桜島の灰で慣れていますが、黄砂はなんかイヤですね~桜島の灰も降ったら困りますが(>_<)
今日は良いお天気です。
城南公園の桜、先週よりは開花しました。
清滝川沿いも甲突川沿いもこれからのようです。
日曜日は雨予報ですが、まだまだ蕾なのでお花見は来週末までお預けでも良さそうですね。
選抜が開幕しました(^^)/やはり、いいですねーーー高校野球(*^-^*)どのチームを応援してるわけではないですが、頑張ってる姿を見るのは好きです。大変な練習を乗り越えてきてるんだなぁとか、緊張してるんだろうなぁとか思いながら見ております。選抜が開催されて良かったです(^^♪次は夏の甲子園!!