3月20日(土)は、春分の日でした。あいにくの雨模様でしたが、冬の寒さが少し和らいだ一日でした。昼と夜の長さがだいたい同じ日になるのは、春分頃と秋分の頃。太陽の日の照らし方と地球上の空気が温まったり冷えたりするのに時間がかかることによって、春分と秋分のでは気温に大きな差があるそうです。今日は晴れましたが風が冷たいです。体調管理をしっかりして、今週もがんばりましょう!

最新情報をお届けします。
3月20日(土)は、春分の日でした。あいにくの雨模様でしたが、冬の寒さが少し和らいだ一日でした。昼と夜の長さがだいたい同じ日になるのは、春分頃と秋分の頃。太陽の日の照らし方と地球上の空気が温まったり冷えたりするのに時間がかかることによって、春分と秋分のでは気温に大きな差があるそうです。今日は晴れましたが風が冷たいです。体調管理をしっかりして、今週もがんばりましょう!
ついに鹿児島も桜の開花情報が出ましたね。
清滝川沿いの桜には一つ二つの花が咲いているようですが、会社の前の城南公園の桜はまだまだのようです。
ここ数年、暖かい冬で満開の桜は見られませんでしたが、今年は寒い日も数日あったので満開の桜が楽しみです。
🚙完全自律走行で一般の乗客を運ぶ
【ロボタクシー】が走り始めたとの事・・・?
運転席にも助手席にも人の姿はなく、お客様はスマートフォンのアプリでタクシーを呼んで乗り目的に移動する・・・!(^^)!
夢のようですが、現実です。
海外のIT企業など開発競争が始まっているとの事です。
📴スマートフォンも使いこなせない私には…無理ですね(>_<)
バスの停車中に、ふと外を見たら、つくしがたくさん顔を出していました。
子供の時につくしをたくさん取り、母に佃煮をしてもらった事があります。美味しかったなぁ・・・(^^♪下処理は大変だった記憶がありますが”(-“”-)”
少しの気分転換と少しの運動の為、お昼休みに近くのコンビニまでお昼ご飯を買いに行きます。
歩道の縁石に小さな紫色のスミレが咲いていました。
春ですねえ。
山手の方を見ると山桜も咲き始めました。
ソメイヨシノはもう少し先ですが、宴会無しのお花見ドライブを楽しみにしています。