佐藤防水のブログ

最新情報をお届けします。

大量発生!!

少し、秋らしい気候になってきました。とてもお散歩するには丁度いいですよね(‘ω’)ノ

さて、何が大量発生したかというと・・・・「ヤンバルトサカヤスデ」です(=_=)

鹿児島の人なら1回くらいはニュースなどで聞いたことがあるのではないでしょうか?

ヤンバルトサカヤスデは、農作物に被害を与えたり、人を咬んだり刺したりはしませんが、時には異常発生し、おびただしい数で集団移動したり、壁や塀によじ登ったり、家屋の中に侵入したりすることから、非常に不快感を与えるために不快害虫とされています。(鹿児島市HPより)

おびただしいですね(; ・`д・´)確かに、自分の家の壁がこんな風になっていたら・・・(=_=)。

鹿児島市では市民の皆さんに「コイレット」というヤスデの駆除剤を配布しているそうです。もし、ヤンバルトサカヤスデをみたという方は是非、市役所に相談してみてください。

大量発生したヤスデさんは無事、駆除され事なきを得ました!!!

イモ・芋・イモ!(^^)!

さつまいもは、全国で収穫されるのが9月下旬~11月くらいに収穫されるそうです。鹿児島のさつまいもの主な利用は、焼酎、デンプン、その他加工用としての栽培が多く、全国のさつまいもの40%のシェアを占めているそうです。

お芋大好きな私は、スイートポテト、大学芋、昔ながらのねったぼ(*^^*)そして今日、コンビニで見つけた洋風芋ようかん、とっても美味しかったです。癖になります。私は、また買いに行こうと思っています。

睡眠

夕方、日が沈むのが少しづつ早くなって、夜が長くなってきました。秋の夜長には読書やDVD鑑賞、YouTubeなどネットを観たり。ついつい夜更かしをして睡眠不足になりがち(^-^; 睡眠時間が毎日6時間睡眠が続くと、10日後は徹夜と同じレベルになるんだとか!!睡眠不足になると感情の調節がうまくできなかったり、免疫力が低下して感染症等に罹ったりするそうです。

withコロナの時代。睡眠をしっかりとって、健康と心の安定やストレス解消をしましょう!

金木犀の香り

今朝、今年初めて金木犀の香りを感じました。

金木犀の香りを感じると「秋だなあ」と思います。

例年だと賑やかなおはら祭や小中学校の運動会と共に秋を感じるのですが、今年は静かな秋の訪れです。

おはら祭PR花電車・・運行❣

鹿児島市の秋の風物詩、おはら祭り(11月3日)をPRする花電車の運行が

21日から始まるそうです。(^O^)/

これまで41年間大役を務めていた車両【花2号】は、老朽化に伴い今年を最後に

引退するとの事(南日本新聞の記事より)

今年のおはら祭は、新型コロナウイルス感染予防対策として規模縮小して開催なのでしょうか・・・!

🌸花電車2号は、本番前日まで昼夜2回走行するらしいので雰囲気を盛り上げましょうね。