佐藤防水のブログ

最新情報をお届けします。

☆自宅で、うなぎ・・・(^^)/

☆7月21日・・・・【土用丑の日】でした。

スーパーでは、ウナギのかば焼きを買い求める人たちが多かったです。☺

新型コロナ感染予防で、混雑しそうな専門店に行くのを避け

自宅でうなぎを食べ、夏バテ・熱中症・コロナウイルスも吹き飛ばしたいと願いながら食べました(^^)/

ルドベキア(*^^*)

ルドベキアという花があるのはご存知ですか?7月21日の誕生花を調べたら出てきました。花言葉は「正義」「公平」。北アメリカが原産だそうです。和名は松笠菊。丈夫で育てやすく花期も長いので群植すると見ごたえがあるそうです。ルドベキアは、繁殖力がとても強い為に各地で野生化し、線路沿いや河川敷などでよく目にするようになりました。繁殖力が強すぎるためにルドベキアは環境省の特定外来生物に指定されている種類もあるそうです。花でも特定外来生物に指定されることを初めて知りました。特定外来生物に指定されたものは、基本、栽培が禁止されるそうです。

梅雨明けはいつ?

なかなか梅雨が明けませんね。

九州南部の梅雨明けは平年だと7月14日、昨年は7月24日だったようです。

梅雨明けは待ち遠しいですが、明けてしまえば今度は暑さに耐える日々が待っています。

今年はコロナ対策でマスクの着用も欠かせないアイテムになっていますが、熱中症対策をしっかりとして無理せず臨機応変にしていきたいと思います。

サマージャンボ宝くじ☆

☆サマージャンボが、7月14日発売されました。天文館のチャンスセンターでは、新型コロナウイルスの感染予防策として間隔を空けて並ぶ人の立ち位置を示すマークの配置・手指用消毒・マスクの着用して購入との事!

コロナで外食などほかの楽しみがなくなる中、宝くじで夢をみる事ができるので、購入した人もいたそうです。

本当にそうですね・・・夢☆(*^_^*)

フォネティックコード!(^^)!

みなさん、フォネティックコードってご存知でしょうか?私は知りませんでした。電話でローマ字のMとNの違いを説明するのは難しいですよね。こちらは、Mって言っているのに、相手方はNに聞こえてしまう。よくありますよね~~
そんな時に、電話で聞き間違いを防ぐために制定された規則が、『フォネティックコード』です。Mはミュージック、Nはニッポン(^^♪為になりました。