佐藤防水のブログ

最新情報をお届けします。

パンダもいいけど・・・

今日も青空☀が広がっています。

鹿児島市の平川動物園にメスのコアラ「ミライ」が仲間入りしました🐨

世間は、空前のシャンシャン🐼ブーム!!!私も🐼大好きです(*^-^*)寝ている姿を見ているだけで癒されます・・・・・( *´艸`)

しかし、ニュースの映像をみていたらコアラもパンダに勝るとも劣らない可愛さ!!!

平川動物園では、国内最多の11匹のコアラがいるそうです!!!

パンダにも会いたいけど、まずは近場のコアラに会いにいきたいです!!!

 

 

 

 

サザエさん症候群・・・・?

☆日曜日の夕方になると、気持ちがふさぐ事を「サザエさん症候群」と呼ぶらしいです。”(-“”-)”

国民的人気アニメの放映時間のエンディング曲が流れてくると、学校や会社のことが浮かんで憂うつになった経験はないですか・・・!

今日は何の日

今日はゴーヤーの日

JA沖縄経済連と沖縄県が1997年に制定。
五(ご)八(や)で「ゴーヤー」の語呂合せと
5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることから。

う~~~ん・・・
ゴーヤーは体にいいことは知っておりますが
美味しく食べるのはまだ苦手です(>_<)

ゴールデンウイークも・・・(^^♪

今年のゴールデンウイーク、休みの長い人で9日間。海外旅行に出かける方も例年にも増して多かったようですね。各地の行楽地も大勢の人で賑わったようです(^^♪今週は気を引き締めて頑張ります~(^O^)/

今日は何の日

今日は・・・メーデーです!

1886年にシカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストやデモを行ったことを記念し、1889年の第二インターナショナル創立大会でこの日を国際的な労働者の祭典・万国労働者団結の日と定めた。翌1890年に第1回メーデーが開催された。

日本でのメーデーは1920年5月2日に上野公園で行われたものが最初で、その後全国に広がったが、1936年に政府によって禁止され1946年まで中断された。

元々は、ヨーロッパでこの日に行われていた春祭りで、花の冠を被らせて「5月の女王(May Queen)」を仕立て、遊戯等して楽しむ日だった。

元々は春祭りだったんですね!