立春を迎え、春の訪れを感じる今日この頃。。。
なのはなの黄色が鮮やかです☆
しばらくはまだまだ寒い日が続きそうです。ぽかぽかの日差し、でも風は冷たいです。インフルエンザも流行っていますので、体調管理をしっかりしていきたいとおもいます(*^_^*)
最新情報をお届けします。
立春を迎え、春の訪れを感じる今日この頃。。。
なのはなの黄色が鮮やかです☆
しばらくはまだまだ寒い日が続きそうです。ぽかぽかの日差し、でも風は冷たいです。インフルエンザも流行っていますので、体調管理をしっかりしていきたいとおもいます(*^_^*)
立春の前の日。陰陽道では、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で「福は内、鬼は外」と豆まきを行う。近年では太巻きを恵方に向いて食べる行事も行われている。
明日は立春❢ 暦の上では春ですね。
現実的には寒いので暖かくなるといいですね。春がまちどうしいです。
昨日テレビでとっても癒される映像が流れていました。
それは・・・・
「打たせ湯をあびるカピバラ」の映像です。
なんともいえない気持ちよさそーーーーーーな顔にほっこりいやされました。
★今日より、2月・・・・・・! インフルエンザ警報がまだまだ続行中です(--〆)
❅寒い日、暖かい温泉で、暖まりたいですね。
日本の温泉マークが、東京オリンピック・パラリンピックに向け外国人にも理解されやすい案内図記号の「温泉マーク」をとの事
温泉は日本の文化であり、日本古来のマークを尊重すべきだと指摘もあって両方の併記などが望ましいとの事で併用されるらしいです。図記号で、いろんなことを標記することは便利な ようでなかなか難しい事なんですね。(;一_一)
佐藤防水ではインフルエンザ患者はでていませんので安心!と思っていたのですが… 世間では大流行しているそうですね(´・ω・`) 近隣の宮崎県が日本で一番インフルエンザ患者が多いらしいです、、、 みなさんも注意してくださいね!予防としては、室内の湿度をあげること。 空気が感染していると、ウイルスが活発になります(._.) また、咳やくしゃみからウイルスが飛沫し伝染するので、ひとに向け無いよう、咳エチケットも大切です。 そんな私は今朝営業さんにむけてくしゃみをしていまいました…すみません… そしてマスクも大切!ウイルスをもらわない・あげない事が大切です! インフルの疑惑はないのですが、喉が少し痛いので注意します(´・ω・`)