佐藤防水のブログ

最新情報をお届けします。

当社の定番・・・・。

DSC00403 DSC00400 DSC00401 DSC00402我が社では冬になると朝はストーブの上に飲み物が常備(会長より)されます。

職人さんたちが温まるようにです。 ♫ポッカ ポッカ♫

この準備が始まると寒くなるのだと実感します。(冬本番❢)

これを飲んで皆さんお仕事頑張ってください。

撮影者  会長でーす。虹の半円ばっちりです。きれいです。(●^o^●)

 

寒い日の定番

今日は、夕方にかけて、気温が下がっていき、寒い夜になりそうです(>_<)

こんな夜は、やっぱり「お鍋」が食べたくなります。

最近は、コーン鍋スープやうにの豆乳クリーム鍋スープなどいろいろな

種類のお鍋のスープの素があって迷ってしまいますよね!!

また、同じスープでも具材を替えると味わいも変わってきますよね!!

これからの時期は毎日お鍋という人もいるかもしれませんね♪♪

さて、今夜は何鍋にしようかなー(^u^)

常夜鍋

 

 

 

やっぱり昨日と同じ話題・・・・?

★国産ロケット初の商業衛星打ち上げ成功(^O^)/

ロケット

会社の屋上で、打ち上げられたロケットを観ていて感動し拍手しました。

H2Aは7号機から連続23回成功し失敗は1回で成功率96.6%これもすごいと思います。

☆彡「町工場から宇宙へ」・・・・今話題になっているTV番組「下町ロケット」と重ねて観てしまいました。

 

ロケット打ち上げ!

H2ロケットの打ち上げがありました!

午後3時23分打ち上げ予定でしたが、警戒区域内に船舶が進入したとかで、午後3時50分に変更とちょっとハラハラしましたが、無事打ち上げられてホッと・・・・・・

私はJAXAのライブ中継を見ていましたが、屋上に上がった方々はロケットが上がっていく軌道が確認できたみたいです。

衛星が軌道に投入されるのは発射から4時間後と、これを書いている時点でもまだ先の事ですが、そちらも無事に終わって宇宙開発の弾みとなるといいですね!

デフサッカー・デフフットサルという競技

今日は久々の秋晴れ、気持ちのいい一日になりました。

皆さん、デフサッカー・デフフットサルという競技を知っていますか?

昨日TVでデフフットサルの特集をしていていました。
デフサッカー・デフフットサルという競技は聴覚障害者の
サッカー・フットサルのことをしめしています。

ブラインドサッカーという視覚障がい者の方のサッカーは知っていましたが
デフフットサルという競技の事は初めて知りました。

現在デフサッカー・フットサルは、日本ろう者サッカー協会に所属していて、彼らは活動費のほとんどを自己負担し、厳しい環境下のもと、ボールを蹴っているのが現状です。
日本代表の選手も試合にかかる費用を自己負担し、参加しているそうです。

こんな環境を変えたいと現在SNSを中心に、デフサッカー・フットサルの動画が作成されたりしているそうです。

デフフットサルは11月にワールドカップを控えており、公式サイトでは開催日までのカウントダウンも刻まれているそうです。

興味を持った方は、ぜび検索してみてください!!

皆で音のない世界のサムライブルーを応援しましょう!!

サッカー