鹿児島市のかごしま水族館で展示されていたマンボウ3匹が、23日海に戻されたそうです。今年1月から2月にかけて内之浦の定置網にかかり、かごしま水族館のイルカ水路で保護、展示されていました。マンボウの生育には20度前後の水温が適していますが、これから夏にかけて水路の水温が30度近くまで上がることから、23日に海に帰すことになったそうです。マンボウにカメラや体温計などを搭載した記録計を取り付け生態も調査するそうです。6日後には自動的に体から外れ回収されるそうです。撮影された映像を公開するそうなので、楽しみに待ちたいと思います。
巣作り
カラスの巣であろう清滝公園のハンガーの巣には未だに雛の姿は見えませんが、昨年巣作りをしていたのに木の葉をすべて丸坊主にされたトンビ?の巣は今年もまた雛が孵ったようです。
今年は、しっかり茂って隠れる事が出来る巣の中で無事に巣立ちが出来るまで過ごせると良いですね。


夏が来るーー
昨日は、高気圧に覆われて日差しも多く気温が上がりました。
最高気温が鹿児島で、28.2度まで上がったそうです。暑いです(=_=)朝は、寒いなぁと思うこともありますが、夏の気配が・・・すぐそこまで。というか、もう来てますね(^_^)
5類に引き下げ
昨日5月8日から、コロナが季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行されました。対策は個人の判断に委ねられるようになりました。無症状の人を対象にした無料のPCR検査も昨日で終了となったそうです。検査費なども自己負担となるそうです。5類になったから、コロナ自体の感染力や重症化リスクが変わったわけではないので、引き続き対策はしていこうと思います(^^)/
ゴールデンウイーク休暇のお知らせ
