佐藤防水のブログ

最新情報をお届けします。

星に願いを・・・

☔が降って、肌寒い1日にです(=_=)
今夜遅く「オリオン座流星群」が、活動のピークを迎えます。
オリオン座流星群は毎年10月19日から23日の間に東の空で見られ、明るい流星群のひとつです。21日の深夜から22日の明け方にかけてが1番の見頃となるそうです。生憎の天気です・・・(=_=)。

秋の夜長、観察のチャンスを狙ってみてはいかがでしょうか??

双子の赤ちゃんパンダ(*^_^*)

🐼🐼今月名前が決まった上野動物園の双子のジャイアントパンダの映像が公開されました。

名前は🐼シャオシャオ  🐼レイレイです。2頭とも健康状態は良好で、体重はおよそ7キロあるそうです。手足も発達しじゃれ合う姿も迫力が増しているようです。

🐼メスのレイレイがお母さんのシンシンに、気持ちよさそうに毛繕いされている様子も見られました。(*^_^*)

第一陣飛来!!

 昨日出水平野に冬の訪れを告げるツルの第一陣が飛来しました。出水市高尾野町の東干拓地などにナベヅル17羽が飛来したそうです。左の画像がナベヅルです。世界の生息数は1万1500羽程度と推定され、その8割以上が出水平野で冬を越します。

 去年より1日遅い飛来だそうです。24シーズン連続で1万羽を超える「万羽ヅル」が続いているそうです。

 ツルのシーズンになると、寒さが厳しくなりますねーー(>_<)

秋らしく🍂

二日くらい前から朝晩が冷えてきたなぁ~と思っていましたが、今朝の最低気温が15.7℃!冷え込みました!昼間は日差しが強く、車の中は暑いですが、窓を開けて走っていると風が冷たくて気持ちいいです(*^^*)気温の差と空気の乾燥とで体調を崩しやすくなりますので、うがい手洗いをしっかりと、新しい生活様式も引き続き取り組んで、今週も過ごしたいと思います!

世界手洗いの日

今日は世界手洗いの日だそうです。

世界には不衛生な環境での生活を強いられ、下痢や肺炎にかかって命を失う子どもたちが年間約150万人もいるそうです。

感染症の予防のため、石鹸で手を洗うことの重要性や石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための普及活動が世界各地で行われているとの事。

コロナ禍の今「石鹸を使った手洗い」は、コロナはもちろん季節性のインフルエンザから風邪まで、最もお金がかからず効き目のある「ワクチン」とも言えるのではないでしょうか。

ここ数日、コロナ感染者数の発表を見ると全国的にもずいぶん少なくなってきています。

実際のワクチン接種の他にも「石鹸で手を洗う」と言う副作用もない「ワクチン」を使ってこのまま終息に向かってくれたら良いのにと思います。